【アマレココ】ダウンロードと使い方とロゴの消し方を解説
録画ソフトである「アマレココ」と「AMVビデオコーデック」のダウンロードおよびインストール方法、および初期設定について解説している動画です。
レビュー★★★★☆
《ここがオススメ》
細かな初期設定について、その項目の意味を交えながら一つ一つきちんと解説しているところがオススメ!
《この動画の要約》
【アマレココの導入方法】
①アマレコTVのホームページにアクセスする
↓
②アマレココをダウンロードする
↓
③AMVビデオコーデックをダウンロードする
↓
④ダウンロードしたファイルを解凍する
↓
⑤ビデオコーデックをインストールする
↓
⑥アマレココを起動する
↓
⑦リードミーテキストを開き、「試用版レジストキー」をコピーする
↓
⑧「ファイル」をクリックし、ルーキーモードのチェックを外しておく
↓
⑨「設定」をクリックする
↓
⑩「全般」のタブを開く
↓
⑪「効果音」「NHLLフレームを使う」「タイムスタンプ」のチェックを外す
↓
⑫その他、撮影環境などに応じて設定を変更してから「適用」をクリックする
↓
⑬「設定A」のタブを開き、「ビデオ1」のタブを開く
↓
⑭コーデックの「設定」をクリックする
↓
⑮必要に応じて設定を変更する
↓
⑯「ライセンス」をクリックする
↓
⑰「ライセンスキー」のテキストボックスに、リードミーテキストでコピーしたレジストキーを貼り付ける
↓
⑱設定を適用し、「ビデオ2」のタブを開き、「タイムスタンプ」のチェックを外す
↓
⑲「オーディオ/録画ファイル」のタブを開き、「録音」にチェックを入れる
↓
⑳「録画タイプ」を「音に合わせる」に設定する
↓
?「サンプリングレート」「ビットレート」「チャンネル」の部分を、スピーカーのプロパティの「詳細設定」に表示されている内容に合わせる
↓
?「プラグイン」の項目を設定する
↓
?設定の画面を閉じ、「設定」の項目を自分が設定した設定項目に選択しておく
↓
?四角のマークをクリックし、録画範囲を設定する(青枠も録画範囲に含まれる点に注意)
《一言》
アマレココは、多くのゲーム実況動画ユーザーなどが好んで使っているツールです。
細かな設定をしていますが、よほどのことがない限りは最初の1回だけで設定は完了します。
きちんと設定をしておかないとエラーが発生しますので、最初にきちんと設定を行っておきましょう。
何らかの環境の変化が起きた場合、アマレココにもエラーが生じる可能性がありますので、その場合にはその該当部分の設定を見直し、エラーの発生を解消しましょう。
複雑に思えるかもしれませんが、よほどのことがない限りはそう何度も設定を変えなければならないということはありません。
非常に便利な録画ソフトですので、是非とも使ってみてください。